買い物をする時は機能以外のものを求めない

貧乏脳から抜け出す

どうしても欲しいものがあったとします。

種類もいくつかあり、10万円の物と30万円の物があった時、本当に欲しいのは30万円の方です。

しかし、30万円の物を買ってしまうと、収入が支出を超えてしまう。

このような時にはどんな選択をすべきでしょう。

収入と支出のバランスを考えて、30万円の物を諦めて10万円の物を買う。

このような考えでは「貧乏脳」から抜け出すことはできません。

本当に欲しい物を諦めて、安い物で妥協するのは「安物買いの銭失い」です。

自分が本当に欲しい物であるのなら、分割払いにしてでも買えばいいのです。

無理のないように、毎月払っていけばいいのです。

ただし、、30万円の物を選ぶ前に、一つ自問自答すべきことがあります。

その値段は「機能」についている物なのか?「装飾」についてる物なのか?

機能は物の性能のことであり、装飾はデザインや素材のことです。

よく考えてから決断して下さい。

物の機能には徹底的にこだわる

機能こそ物の性能であり、価値そのものです。

装飾はデザインや素材で値段が高騰します。

物を選ぶ判断基準としてはどちらを優先すべきでしょうか?

当然に機能が優先です。

収入と支出はバランスが重要なので、まずは機能に徹底的にこだわって、余裕があったら装飾にもこだわってもいいでしょう。

装飾を求めている余裕がなければ、ひたすら機能にこだわるようにして下さい。

機能を求めても、法外に高い物はありません。

「機能」と「装飾」の視点を持つだけでも支出は抑えることができます。

欲しい物が買えない、もっとお金が欲しいという貧乏感が拭えないのは、機能以外の装飾を求めているからです。

大切なのは見極めです。

必要のない機能は求めない、必要のない装飾は求めない。

このラインの見極めができていれば、浪費になることはないでしょう。

まとめ

機能だけを求める癖をつけていれば、収入が増えなくても、すぐに金持ち脳になることができるのです。

装飾を求めているうちは貧乏脳です。

物の価値を「機能」と「装飾」に分けて考えることができればお金に困ることはありません。

徹底的に機能を追求して下さい。

最後までありがとうございます。

 

おすすめの記事